絵画専攻 教員

専任教員

教授 高崎 賀朗
Takasaki Yoshiro

“生−時を刻む,首里Ⅰ-c,2014”

[研究業績]

〈主な展覧会〉
2018年 「第17回 南島原市セミナリヨ現代版画展」、南島原市ありえコレジヨホール、長崎県美術館県民ギャラリー(長崎)
2017年 「九州・沖縄版画プロジェクト2017小作品展」、SPAZIO ART GALLERY,イタリア会館(福岡)
2017年 「沖縄・台湾芸術大学交流展2017」、沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館(沖縄)
2017年 「第16回 南島原市セミナリヨ現代版画展」、南島原市ありえコレジヨホール、雲仙ビードロ美術館、長崎県美術館県民ギャラリー(長崎)
    2016年 「九州・沖縄版画プロジェクトvol.2,東北・九州・沖縄 教員学生版画展」、九州産業大学美術館(福岡)
2016年 「九州・沖縄版画プロジェクト—北と南の版画展—交流小作品展」、ギャラリーおいし(福岡)
2016年 「沖縄県立芸術大学教員作品展」、沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館(沖縄)
2016年 「第15回 南島原市セミナリヨ現代版画展」、南島原市ありえコレジヨホール、雲仙ビードロ美術館、長崎県美術館県民ギャラリー(長崎)
2015年 「九州・沖縄版画プロジェクトvol.2,東北・九州・沖縄 教員学生版画展」、九州産業大学美術館(福岡)
2015年 「九州・沖縄版画プロジェクト—北と南の版画展—交流小作品展」、ギャラリーおいし(福岡)
2015年 「2013版と言葉-版画集による国際交流展-」愛知県立芸術大学サテライトギャラリー(愛知)
2015年 「第14回 南島原市セミナリヨ現代版画展」、南島原市ありえコレジヨホール、雲仙ビードロ美術館、長崎県美術館県民ギャラリー(長崎)
2014年 「Prints Words,2013」、チェンマイ大学美術学部アートセンター(タイ)、サラエボ大学ファインアートアカデミー(ボスニア・ヘルツェゴビナ)
2014年 「2013版と言葉-版画集による国際交流展-」、九州産業大学美術館(福岡)
2014年 「九州・沖縄版画プロジェクトvol.2,九州・沖縄作家展」、ギャラリーおいし(福岡)
2014年 「九州・沖縄版画プロジェクトvol.1,九州・沖縄作家展」、九州産業大学美術館(福岡)
2013年 「2013版と言葉-版画集による国際交流展-」、沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館(沖縄)
2013年 「21×21 Print show」、みゆき画廊(東京)
2012年 「Prints Words」、サラエボ大学ファインアートアカデミー(ボスニア・ヘルツェゴビナ)
2012年 「Okinawa-Thailand Exchange Art Exhibition」、チェンマイ大学美術学部アートセンター(タイ)
2012年 「境界線」、Sendai Artist-run Place(宮城)
2012年 「版と言葉-版画集による国際交流展-」、沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館(沖縄)
2011年 「沖縄・タイ国際交流美術展」、沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館(沖縄)
2011年 「ドローイング コミュニケーション2011」、沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館(沖縄)、以降
      毎年
2009年 「表現へのまなざしⅡ」、新潟県立近代美術館ギャラリー(新潟)
2007年 「ART CROSSING 2007 NIIGATA 西区DEアート」、新潟県新潟市西区内野町(新潟)
2005年 「表現へのまなざし」、新潟県立近代美術館ギャラリー(新潟)
2004年 「版の記憶/現在/未来」、東京藝術大学大学美術館 陳列館(東京)
2003年 個展「紙片の記憶-The memory one ticket told-」、ギャラリー千空間(東京)、他個展7
2002年 「4空間-時間・記憶・再生-作間敏宏・髙崎賀朗・冨永剛・山本基」、ギャラリー千空間(東京)
2002年 「第5回 高知国際版画トリエンナーレ」、いの町紙の博物館(高知)
2000年 「Currents, Art Miami 2000」、M.Y. ART PROSPECTS(ニューヨーク)
1999年 「ATELIER C-126」、みゆき画廊(東京)、2003年まで
1999年 「VOCA99 現代美術の展望-新しい平面の作家たち」、上野の森美術館(東京)
1998年 「d.u.m.b.o. Art Under The Bridge Festival」、d.u.m.b.o. Arts Center(ニューヨーク)
1996年 「第25回 現代日本美術展」、東京都美術館・京都市美術館(東京・京都)
1993年 「第5回 和歌山版画ビエンナーレ」、和歌山県立近代美術館(和歌山) 

〈著書・論文等〉
2018年3月 作品解説「『主題と表現内容』について」沖縄県立芸術大学、『沖縄・台湾芸術大学交流展2017,p10
2017年10月 「混合技法(ミクストメディア)による絵画表現の可能性の追求-絵画技法(油彩画・アクリル画)と版画技法(シルクスクリーン)との混用を基に-」沖縄県立芸術大学、『教職課程年報Vol.2(1)2017年度, pp.60-73
2009年5月 実践報告「美術系大学における基礎造形力の養成についての一考察-描写表現における造形教育の可能性-」美術教育研究会、『美術教育研究』第14号
2008年5月 口頭発表「デザイン教育の地域社会における実践-地域プロジェクト演習-」美術教育研究会、第13回 美術教育研究大会、東京藝術大学、『美術教育研究』第13号
2004年4月 「シルクスクリーン技法を用いた新たな平面表現の可能性の追求」大学版画学会、『大学版画学会』第33号

〈受賞歴等〉
2017年 「第16回 南島原市セミナリヨ現代版画展」〈南島原市議会議長賞〉、南島原市(長崎)
2016年 「第15回 南島原市セミナリヨ現代版画展」〈南島原市教育委員会賞〉、南島原市(長崎)
2015年 「第14回 南島原市セミナリヨ現代版画展」〈西日本新聞社賞〉、南島原市(長崎)
1997年 「若手芸術家の在外研修助成」〈採択〉、ポーラ美術振興財団(東京)
1992年 「版画 期待の新人作家 大賞展」〈買上賞〉、伊勢丹美術画廊(東京)
1992年 「第17回 全国大学版画展」〈買上収蔵賞〉、町田市立国際版画美術館(東京)
1991年 「第16回 全国大学版画展」〈買上収蔵賞〉、町田市立国際版画美術館(東京)

〈学会及び社会における活動〉
2015年 「南城市こらくりアーツ 展覧会 in 安座真」 企画・運営、南城市安座真ムラヤー他(沖縄)
2015年 「南城市こらくりアーツ ワークショップ in AZAMA」企画・運営・実施、南城市安座真ムラヤー他(沖縄)
2013年 「沖縄県立芸術大学 移動大学 IN 久米島」版画教室講師、島尻郡久米島町立清水小学校(沖縄)
2006年-2008年 「お母さん大好き!絵と作文コンクール」絵画部門審査員、長岡ヤクルト販売株式会社(新潟)
2005年 ながおか市民大学 「公開講座」講師(新潟)
2002年 東京藝術大学 夏期公開講座「スクリーンプリント実技」講師(東京)
2001年 東京藝術大学 夏期公開講座「木版画実技」講師(東京)
2000年 東京藝術大学 夏期公開講座「スクリーンプリント実技」講師(東京)
1999年 東京藝術大学 夏期公開講座「木版画実技」講師(東京)
【学会】
版画学会
美術教育研究会

作品紹介

“鏡像2-a,2016”

“鏡像1-a,2016”

Receipt-Hospital

Receipt-Thai Farmers Bank, Si Yaek Bangna

FLUSHING/9938

Life-Friendship in Woodstock 6.98

生-永遠に父と会えなくなった日

生-時を共に過ごす, 2013

生-家族と共に, 沖縄 2011