本文へ移動
沖縄から未来へつなぐ新しい文化芸術の創造を
受験生のみなさまへ
在校生のみなさまへ
卒業生のみなさまへ
県民・一般のみなさまへ
企業のみなさまへ
個人情報保護方針
サイトマップ
English
MENU
MENU
大学概要
沖縄県立芸術大学
学長あいさつ
建学の理念
大学情報等
大学のあゆみ
法人情報
大学の組織
教員総覧
美術工芸学部・造形芸術研究科
音楽学部・音楽芸術研究科
芸術文化学研究科
全学教育センター
芸術文化研究所
名誉教授
国際交流
海外姉妹校との交流
国際交流事業等の紹介
国際交流室について
附属施設
芸術文化研究所
附属図書・芸術資料館
奏楽堂
福利厚生施設
大学刊行物
大学案内
開鐘(けーじょう)
教育情報
履修規定等
シラバス
カリキュラムマップ
学年暦
大学全体
美術工芸学部・大学院
音楽学部・大学院
受賞情報
広報
ガイドライン
取材申し込み
学部・研究科・附属機関等
美術工芸学部
絵画専攻
彫刻専攻
芸術学専攻
デザイン専攻
工芸専攻
音楽学部
音楽表現専攻
音楽文化専攻
琉球芸能専攻
大学院
造形芸術研究科(修士課程)
音楽芸術研究科(修士課程)
芸術文化学研究科(後期博士課程)
全学教育センター
全学教育科目
資格課程
芸術文化研究所
附属図書・芸術資料館
入試案内
入試関連情報
入試関連ニュース
新型コロナにかかる入試変更
Zoomの使用方法
障がい等の方への合理的配慮
入学考査料返還手続きについて
美術工芸学部
入試情報
選抜要項
学生募集要項
合格発表
出願状況等
過去問題
奨学金について
その他
音楽学部
入試情報
選抜要項
学生募集要項
合格発表
出願状況等
過去問題
奨学金について
その他
大学院
入試情報
選抜要項
学生募集要項
合格発表
出願状況等
奨学金について
その他
資料請求
大学案内(PDFダウンロード)
その他の資料請求
オンライン出願
オンライン出願について
オンライン出願の手順
オンライン出願申請
イベント情報
オープンキャンパス・サマースクール
美術工芸学部・大学院造形芸術研究科
音楽学部
展覧会
演奏会
ワークショップ/公開・文化講座
公開講座(学部・専攻主催)
文化講座/公開講座(附属研究所主催)
移動大学(附属研究所主催)
学内外のみなさまへ
県民・一般のみなさまへ
社会連携
教育情報の公表
規程集
情報ダウンロード
大学見学
在校生のみなさまへ
キャンパスライフ
学則等(諸規定)
履修規定等
学年暦(学内行事)
シラバス
カリキュラムマップ
開設科目表、時間割等
教育情報の公表
問い合わせ
卒業生のみなさまへ
企業のみなさまへ
アクセス
Googleマップ
アクセスマップ
交通案内
お問い合わせ
お問い合わせ窓口一覧
美術工芸学部・造形芸術研究科
音楽学部・音楽芸術研究科
芸術文化学研究科
附属施設
全学教育センター
学生部・事務局
取材申し込み
お問い合わせフォーム
よくある質問とその答え
大学概要
学長あいさつ
建学の理念
大学情報等
大学のあゆみ
大学の組織
教員総覧
国際交流
附属施設
大学刊行物
学年暦
受賞情報
広報
花城 洋子
2018年4月10日
プロフィール
研究業績
受賞歴
学会ならびに社会における活動
プロフィール
花城 洋子(はなしろ ようこ)
所属
音楽学部 音楽学科 琉球芸能専攻 琉球舞踊組踊コース
最終学歴
お茶の水女子大学大学院 人文科学研究科舞踊教育学動作学専攻 修了
取得学位
学士(教育):琉球大学
修士(文学):お茶の水女子大学
専門分野
舞踊教育学
担当授業科目
音楽学部
楽劇理論講義
琉球芸能論
舞踊概論
大学院音楽芸術研究科
民族舞踊論研究
琉球舞踊論研究
課題演習
研究業績
2017年4月現在
出版によるもの
論文
2015年
「渡嘉敷流「琉球 舞踊書 壹巻 基本舞踊 かぎやで風」」沖縄県立芸術大学紀要 第23号2015(P113-129)(共著 金城光子)
2013年
「琉球古典舞踊における渡嘉敷流の技法-シニ(ヌ)クイとハネビサの所作-」比較舞踊研究19 比較舞踊学会(p.23-32)
2012年
「琉球舞踊における技法「ガマク入れ」の伝承-玉城盛重系流会派を対象に-」比較舞踊研究18 比較舞踊学会(p.19-27)
「琉球舞踊における玉城盛重系流会派の系譜」比較舞踊研究18 比較舞踊学会(p.9-16)(共著 波照間 永子、大城 ナミ)
「琉球古典舞踊における女踊りの"ガマク入れ"の伝承-玉城盛重系流派の聞き取り調査から-」比較舞踊研究18 比較舞踊学会(p.28-38)
2011年
「琉球舞踊における独演会の実態-1966年〜1999年の記録より-」名桜大学紀要16号(p.233-246)
2007年
「琉球舞踊定期公演における上演作品に関する考察」名桜大学 総合研究11(p.69-78)
2006年
「琉球舞踊コンクールの課題作品の重要性と特性についての考察」比較舞踊研究12 比較舞踊学会(p.54-65)
2005年
「近年の琉球舞踊における芸能活動の実態」名桜大学 総合研究7(p.75-87)
「自覚的運動強度設定法を用いた琉球舞踊の運動強度推定とエネルギー消費量に関する研究」名桜大学 総合研究7(p.71-74)(共著 平良 勉、小山 眞由美)
2003年
「琉球舞踊の移動軌跡および運びの特性」比較舞踊研究9 比較舞踊学会(p.20-2)(共著 森下 はるみ)
2001年
「琉球舞踊コンクールにおける批評文の役割琉球舞踊コンクールにおける批評文の役割」比較舞踊学研究7 比較舞学会(p.21-32)
2000年
「琉球舞踊におけるコンクールの推移と実態に関する調査」比較舞踊学研究6 比較舞学会(p.1-12)
1999年
「アジアの民族舞踊に関する比較舞踊学的研究-舞踊動作の表現リズムに関する研究III-」琉球大学教育学部紀要 第25号(p.49-91)(共著 金城 光子)
「舞踊動作の表現リズムに関する研究II-琉球舞踊・日本舞踊・インド舞踊の筋放電及び呼吸パターンについて-」琉球大学教育学部紀要 第24号(p.77-101)(共著 金城 光子)
「舞踊動作の表現リズムに関する研究-琉球舞踊とインド舞踊のEMGパターンについて-」琉球大学教育学部紀要 第23号(p.61-86)(共著 金城 光子)
1997年
「動作学からみた女立ちについて」民族藝術 vol.13 民族藝術学会(p.39-46 )
1994年4月
「琉球舞踊の障害・怪我に関する調査」体育の科学 vol.43 (p.300-306)(共著 森下 はるみ)
1981年
「沖縄県の幼児の運動能力に関する資料」沖縄キリスト教短期大学紀要 第9号(p.245-265)(共著 山城 真紀子)
1979年2月
「舞踊における歩行動作の研究II〜すり足の筋電図および床反力〜」体育の科学 vol.29(p.121‐126)(共著 森下 はるみ)
受賞歴
2000年
第1回比較舞踊学会研究奨励賞受賞
学会ならびに社会における活動
所属学会
比較舞踊学会
社会活動
2015年12月
劇評「ジャワの宮廷ガムランと舞踊」琉球新報
2014年
第39回沖縄藝能史研究会 シンポジウム「国立劇場おきなわ開場10年の成果と課題」パネリスト
2012年
平成24年度名桜大学総合研究所健康科学部門シンポジウム「ダンス・武道の必修化を受けて-現状と課題」
2009年〜2013年
沖縄県スポーツ振興審議員
2006年〜
社会福祉法人青い海福祉会理事
2005年
第7回舞踊院理論家国際学術シンポジウム(韓国) 琉球古典舞踊実技ワークショップ
2000年〜
比較舞踊学会 評議員
« Prev
Next »
関連記事
2024年11月7日
令和6(2024)年度 演奏会一覧
2024年11月7日
令和7年度 入学者選抜に関するQ&A
2024年11月6日
令和6年度奏楽堂演奏会 周縁からの脈動 ~1920年代以降ヴァイオリンとピアノの音楽~
2024年11月6日
第23回学内演奏会 ―管打合奏―
TOP
大学概要
教員総覧
音楽学部・音楽芸術研究科
音楽学部非常勤
花城 洋子
ページの先頭へ移動