芸術学専攻は沖縄県の特色ある文化と歴史を尊重し、日本にのみとどまらず国際的な教養を備え、芸術のさまざまな領域で活躍できる人材の育成を目指します。
この目的のため、本専攻では以下の人材を求めます。
芸術学専攻では、芸術に関する論文を書くことの出来る学問的な力を備えた学生の育成を主要な目的としています。研究の対象となる分野は、沖縄の文化芸術のみならず美学・芸術学・日本美術史・東洋美術史・西洋美術史と幅広く設定され、学生の個性に応じて、自分に相応しい学問領域を選択できるようになっています。
また、芸術大学の学生にふさわしい実技と理論の調和を目指すことも大切な目的のひとつです。語学の選択範囲も広く、英語・ドイツ語・フランス語・イタリア語・中国語・ラテン語・漢文などの他に、日本語の歴史的文書を読むための授業科目を受講できます。
第1年次においては実技と理論の学習が半々になるようにカリキュラムが構成されていますが、第2年次以降では、理論と歴史や語学などの学習が中心となります。第2年次における「学外研究」で多くの芸術作品に触れ、芸術と社会とのかかわりを考える機会を得ることによって、自分の目指す分野が明確になっていきます。第3年次で専門分野の研究を深め、第4年次の「卒業論文」において、学生はそれまで大学で学んだ知識と陶冶された感性を有効に用いてひとつの研究課題の下に論文を執筆することになります。
さらに、就学中に博物館学課程や教職課程の科目を受講することで、学芸員資格や教員免許状を取得することができるように配慮されています。
芸術の世界を深く知ることは、自分と芸術を結び付け、共通の関心を持つ人や社会とつながるきっかけになるかもしれません。芸術の理論や歴史を学び、いろいろな作品を分析して理解を深めることが大切です。芸術学を勉強することで、批評家やキュレーターを目指す人もいれば、実際に作品を作るアーティストを目指す人もいます。教師や研究者になる人もいます。でも、大切なのは、沖縄から世界中の芸術を見つめる視点です。沖縄にいるからこそ見えてくる景色が原点になっているのです。ここ沖縄で一緒に芸術の世界を学びましょう。自分と芸術、人とのつながりを深める旅に出ませんか。
教授 喜屋武 盛也
芸術学専攻 専任教員一覧
本学の芸術学専攻で学ぶことは非常に意義深いことだと感じています。私達は沖縄という地を中心に据えながら、日本中や世界中の美術史、美学、芸術学を学んでいます。特に美術を通して地域を見つめ考えることができる専攻です。
私は大学からこちらに来ましたが、地元とは違う場所に住みながら、その沖縄を取り巻く社会情勢と地域の深い歴史を直に感じ学ぶことは、新しい視点を得る貴重な経験だと思っています。
親身な先生方のもとで深く探求できる専攻の授業だけでなく、全学の授業も沖縄に関する様々なテーマで開講されています。音楽と美術、実技と理論の区分けなく幅広い分野を学ぶことができることが本学の特徴です。芸術史や芸術理論に関心がある方はもちろん、現在実技に取り組んでいる方も、ぜひ本学の芸術学を目指してほしいと思います。