本文へ移動

赤嶺 雅

プロフィール

[写真]赤嶺 雅

赤嶺 雅(あかみね ただし)

所属 美術工芸学部 デザイン工芸学科 デザイン専攻
最終学歴
  • 九州産業大学芸術学部デザイン学科卒業
取得学位
  • 芸術学士:九州産業大学
関連職歴
  • 2015年4月〜現在 沖縄県立芸術大学デザイン専攻 教授
  • 1989年4月〜1992年3月 株式会社 沖産業
  • 1986年4月〜1989年3月 株式会社 西日本電機器製作所
専門分野 グラフィックデザイン分野(印刷/サイン計画/VIなど)
担当授業科目
美術工芸学部
  • デザインI(コンピュータ基礎)
  • デザインIIB(グラフィックデザインI)
  • デザインIIIB(グラフィックデザインII)
  • 学外研究
  • デザインIV(卒業制作)
  • 視覚伝達論A(印刷)
大学院造形芸術研究科
  • 視覚伝達デザイン研究IA・B、IIA・B
  • デザイン演習A

研究業績

2025年4月現在

主な研究業績

2025年3月
  • 展示・公演によるもの/展示・制作「ジャングリア&おきなわ工芸の杜ピクトグラムデザイン」令和2年度 沖縄ブロック道路標識道路標識 沖縄総合事務局
2024年10月
  • 展示・公演によるもの/展示・制作「夢の狭間」 第52回沖縄県芸術文化祭 沖縄県立博物館美術館
2021年11月
  • その他「那覇市市制100周年記念事業美しいまちづくりフォーラム in NAHA」 『第21回 那覇の景観賞』表彰式記念シンポジウムのコーディネーター 於:那覇文化劇場なはーと
2019年10月
  • 展示・公演によるもの/展示・制作「國際シンポジウム:視覚伝達の重要性」2019視覺革新創意設計 國際學術研討會 於:國立臺灣藝術大學
2018年10月
  • 展示・公演によるもの/展示・制作「沖縄県道路標識ピクトグラムデザイン」 國立臺灣藝術大學&沖繩縣立藝術大學 學術交流協定締結記念 2018臺灣沖繩藝術大學交流展 國立臺灣藝術大學 教學研究大樓1F國際展覽廳
2017年10月
  • 展示・公演によるもの/展示・制作「大学コンソーシアム沖縄シンボルマークデザイン」 学術交流協定締結記念沖縄台湾藝術大学交流展2017 沖縄県立芸術大学國立臺灣藝術大學
2017年8月
  • 展示・公演によるもの/展示・制作「COLOR – 意思の補完 他21点」 Jura-Okinawa III GALERIE DU SAUVAGE, SALLE DES JESUITES(スイス、ジュラ州)
2017年
  • 出版によるもの/著書・編著「視覚伝達機能を活用したビジュアル表現-実践的なデザイン展開のための基礎的理解-」教職課程年報 沖縄県立芸術大学
2012年
  • 出版によるもの/著書・編著「新しい価値づくり「コープおろく」限定店舗VIデザイン」年鑑日本の空間デザイン2012 六耀社
2010年
  • 展示・公演によるもの/展示・制作新しい価値づくり「コープおろく」限定店舗VIデザイン(那覇市)

受賞歴

2015年
  • 沖縄県立芸術大学開学30周年記念ロゴマーク 最優秀賞
2011年
  • 第45回サインデザイン協会SDA賞(公共サイン部門) 沖縄地区奨励賞
2010年
  • 2009年度グッドデザイン賞(社会領域- 土木環境関連施設)
1997年
  • 第49回沖展 版画部門 準会員賞 会員推挙(1996年奨励賞、1995年沖展賞)
1995年
  • 平成7年度沖縄県芸術祭 県知事賞(1999年奨励賞)

学会ならびに社会における活動

社会活動

2023~2024年
  • 「新景観形成に係る研究開発計画検討委員会」 審議委員 沖縄県庁舎
2015~2025年
  • 「那覇市都市デザインアドバイザー」審議委員 那覇市役所
2010~2025年
  • 「沖縄ブロック道路標識適正化委員会」審議委員 沖縄総合事務局
2017~2023年
  • 「沖縄県景観形成審議会」 審議委員 沖縄県庁舎(任期満了)
2010~2021年
  • 「那覇市都市景観審議会」 審議委員 那覇市役所(任期満了)

所属学会等

  • 沖展 会員(版画部門)

作品紹介

沖縄空手会館ピクトグラムデザイン

大学コンソーシアム沖縄シンボルマークデザイン

開学30周年記念ロゴマーク及びアプリケーションデザイン

スイスジュラ州での版画の展示

新しい価値づくり「コープおろく」限定店舗VIデザイン

   ページの先頭へ移動