本文へ移動

髙﨑 賀朗

プロフィール

[写真]髙﨑 賀朗

髙﨑 賀朗(たかさき よしろう)

所属 美術工芸学部 美術学科 絵画専攻
最終学歴
  • 東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻 卒業
  • 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程絵画専攻版画 修了
取得学位
  • 修士(美術):東京藝術大学
  • 学士(美術):東京藝術大学
関連職歴
  • ポーラ美術振興財団在外研修員としてニューヨークに滞在(1997年〜1998年)
  • 東京藝術大学美術学部 非常勤講師(1999年〜2004年)
  • 長岡造形大学造形学部 講師、助教授、准教授(2004年〜2011年)
専門分野 平面表現/版表現(シルクスクリーン)
担当授業科目
美術工芸学部
  • 絵画基礎
  • 油画I〜IV
  • 日本画III
  • 古美術研究
  • 絵画(彫)
  • 絵画演習
大学院造形芸術研究科
  • 絵画研究I・II
  • 絵画課題演習

研究業績

2024年3月現在

主な展覧会

2024年
  • 「九州・沖縄版画プロジェクト2023」、九州産業大学美術館(福岡)
2023年
  • 「Art Exhibition of Professors and Lecturers of the Okinawa Prefectural University of Arts, Japan」、サラエボ大学ファインアートアカデミー(ボスニア・ヘルツェゴビナ)
  • 「ドローイング コミュニケーション2023」、沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館(沖縄)
  • 「九州沖縄版画プロジェクト2022」、九州産業大学美術館(福岡)
2022年
  • 「ドローイング コミュニケーション2022」、沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館(沖縄)
  • 「2021版と言葉―版画集による国際交流―」、沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館(沖縄)
  • 「九州・沖縄版画プロジェクト2021」、九州産業大学美術館(福岡)
2021年
  • 「沖芸サテライトミニギャラリーvol. 5 髙﨑賀朗 展」、沖縄県立図書館(沖縄)
  • 「九州・沖縄版画プロジェクト2020 vol. 1, 版と言葉-版画集による国際交流展-」、九州産業大学 美術館(福岡)
2020年
  • 「那覇市立病院100点の絵画作品展」、那覇市立病院(沖縄)
2019年
  • 「九州・沖縄版画プロジェクト2019 vol. 1, 九州・沖縄 教員学生版画展」、九州産業大学美術館(福岡)
  • 「2019版と言葉-版画集による国際交流展-」、沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館(沖縄)
  • 「髙﨑賀朗 展 ―INTRODUCTION―」、ギャラリーアトス(沖縄)
  • 「美術教育の森―東京藝術大学 美術教育研究室の作家たち―」、東京藝術大学大学美術館(東京)
2018年
  • 「九州・沖縄版画プロジェクト2018 vol. 2, 九州・沖縄 教員学生版画展」、九州産業大学美術館(福岡)
  • 「台湾・沖縄芸術大学交流展2018」、国立台湾芸術大学(台北)
  • 「第17回 南島原市セミナリヨ現代版画展」、南島原市ありえコレジヨホール、長崎県美術館県民ギャラリー(長崎)
2017年
  • 「九州・沖縄版画プロジェクト2017小作品展」、SPAZIO ART GALLERY,イタリア会館(福岡)
  • 「沖縄・台湾芸術大学交流展2017」、沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館(沖縄)
  • 「第16回 南島原市セミナリヨ現代版画展」、南島原市ありえコレジヨホール、雲仙ビードロ美術館、 長崎県美術館県民ギャラリー(長崎)
2016年
  • 「九州・沖縄版画プロジェクトvol. 2,東北・九州・沖縄 教員学生版画展」、九州産業大学美術館(福岡)
  • 「九州・沖縄版画プロジェクト—北と南の版画展—交流小作品展」、ギャラリーおいし(福岡)
  • 「沖縄県立芸術大学教員作品展」、沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館(沖縄)
  • 「第15回 南島原市セミナリヨ現代版画展」、南島原市ありえコレジョホール 雲仙ビードロ美術館、長崎県美術館県民ギャラリー(長崎)
2015年
  • 「九州・沖縄版画プロジェクトvol. 2, 東北・九州・沖縄 教員学生版画展」、九州産業大学美術館(福岡)
  • 「九州・沖縄版画プロジェクト—北と南の版画展—交流小作品展」、ギャラリーおいし(福岡)
  • 「2013版と言葉-版画集による国際交流展-」、愛知県立芸術大学サテライトギャラリー(愛知)
  • 「第14回 南島原市セミナリヨ現代版画展」、南島原市ありえコレジョホール、雲仙ビードロ美術館、長崎県美術館県民ギャラリー(長崎)
2014年
  • 「Prints & Words, 2013」、チェンマイ大学美術学部アートセンター(チェンマイ,タイ)、サラエボ大学ファインアートアカデミー(ボスニア・ヘルツェゴビナ)
  • 「2013版と言葉-版画集による国際交流展-」、九州産業大学美術館(福岡)
  • 「九州・沖縄版画プロジェクトvol. 2,九州・沖縄作家展」、ギャラリーおいし(福岡)
  • 「九州・沖縄版画プロジェクトvol. 1,九州・沖縄作家展」、九州産業大学美術館(福岡)
2013年
  • 「2013版と言葉-版画集による国際交流展-」、沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館(沖縄)
  • 「21×21 Print show」、みゆき画廊(東京)
2012年
  • 「版と言葉-版画集による国際交流展-」、沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館(沖縄)
  • 「境界線」、Sendai Artist-run Place(宮城)
  • 「Okinawa-Thailand Exchange Art Exhibition」、チェンマイ大学美術学部附属アートセンター(チェンマイ,タイ)
  • 「Prints & Words」、サラエボ大学ファインアートアカデミー・アートギャレリー(サラエボ,ボスニア・ヘルツェゴビナ)
2011年
  • 「ドローイング コミュニケーション2011」、沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館(沖縄)、以降毎年
  • 「沖縄・タイ国際交流美術展」、沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館(沖縄)
2009年
  • 「表現へのまなざしII」、新潟県立近代美術館ギャラリー(新潟)
2007年
  • 「ART CROSSING 2007 NIIGATA 西区DEアート」、新潟県新潟市西区内野町(新潟)
2005年
  • 「表現へのまなざし」、新潟県立近代美術館ギャラリー(新潟)
2004年
  • 「版の記憶/現在/未来」、東京藝術大学大学美術館 陳列館(東京)
2003年
  • 「髙﨑賀朗 展 紙片の記憶―The memory one ticket told―」、ギャラリー千空間(東京)
2002年
  • 「第5回 高知国際版画トリエンナーレ」、いの町紙の博物館(高知)
  • 「4空間-時間・記憶・再生-作間敏宏・髙崎賀朗・冨永剛・山本基」、ギャラリー千空間(東京)
2000年
  • 「Currents, Art Miami 2000」、M.Y. ART PROSPECTS(ニューヨーク)
1999年
  • 「VOCA展99 現代美術の展望-新しい平面の作家たち」、上野の森美術館(東京)
  • 「ATELIER C-126」、みゆき画廊(東京)2003年まで
1998年
  • 「d.u.m.b.o. Art Under The Bridge Festival」、d.u.m.b.o. Arts Center(ニューヨーク)
1996年
  • 「第25回 現代日本美術展」、東京都美術館・京都市美術館(東京・京都)
1993年
  • 「第5回 和歌山版画ビエンナーレ」、和歌山県立近代美術館(和歌山)

論文・報告等

2022年8月11日
  • 「『版と言葉』展に寄せて」 『琉球新報』
2018年12月
  • 作品解説『image,1-B,2017』美術教育研究室企画実行委員会、『美術教育の森―東京藝術大学 美術教育研究室の作家たち―』, p34
2018年3月
  • 作品解説「『主題と表現内容』について」沖縄県立芸術大学、『沖縄・台湾芸術大学交流展2017』, p.10
2017年10月
  • 「混合技法(ミクストメディア)による絵画表現の可能性の追求―絵画技法(油彩画・アクリル画)と版画技法(シルクスクリーン)との混用を基に―」沖縄県立芸術大学、『教職課程年報Vol. 2(1)』2017年度, pp.60-73
2009年5月
  • 実践報告「美術系大学における基礎造形力の養成についての一考察-描写表現における造形教育の可能性-」美術教育研究会 『美術教育研究』第14号, pp.113―127
2008年5月
  • 口頭発表要旨「デザイン教育の地域社会における実践-地域プロジェクト演習-」美術教育研究会、第13回 美術教育研究大会、東京藝術大学 『美術教育研究』第13号, p.84
2004年4月
  • 「シルクスクリーン技法を用いた新たな平面表現の可能性の追求」大学版画学会 『大学版画学会』第33号, pp.5-6

受賞歴

2017年
  • 「第16回 南島原市セミナリヨ現代版画展」〈南島原市議会議長賞〉 南島原市(長崎)
2016年
  • 「第15回 南島原市セミナリヨ現代版画展」〈南島原市教育委員会賞〉 南島原市(長崎)
2015年
  • 「第14回 南島原市セミナリヨ現代版画展」〈西日本新聞社賞〉 南島原市(長崎)
1997年
  • 「若手芸術家の在外研修助成」〈採択〉 公益財団法人ポーラ美術振興財団(東京)
1992年
  • 「版画 期待の新人作家 大賞展」〈買上賞〉 伊勢丹美術画廊(東京)
  • 「第17回 全国大学版画展」〈買上収蔵賞〉 町田市立国際版画美術館(東京)
1991年
  • 「第16回 全国大学版画展」〈買上収蔵賞〉 町田市立国際版画美術館(東京)

学会ならびに社会における活動

社会活動

2023年
  • 沖縄県立芸術大学 サマースクール 絵画専攻 油画講座「油彩」講師(沖縄)
2022年
  • 沖縄県立芸術大学 サマースクール 絵画専攻 油画講座「素描」講師(沖縄)
2021年
  • 沖縄県立芸術大学 サマースクール 絵画専攻 油画講座「素描」講師(沖縄)
2020年〜
  • 沖縄県立芸術大学 絵画専攻 「那覇市立病院100点の絵画作品展」プロジェクトリーダー(沖縄)
2019年
  • 沖縄県立芸術大学 サマースクール 絵画専攻 油画講座「シルクスクリーン」講師(沖縄)
2015年
  • 「南城市こらくりアーツ 展覧会 in 安座真」 企画・運営 安座真ムラヤー他(沖縄)
  • 「南城市こらくりアーツ ワークショップ in AZAMA」企画・運営  安座真ムラヤー他(沖縄)
2013年
  • 「沖縄県立芸術大学 移動大学 IN 久米島」 版画教室講師 島尻郡久米島町立清水小学校(沖縄)
2006年〜2008年
  • 「お母さん大好き!絵と作文コンクール」絵画部門審査員 長岡ヤクルト販売株式会社(新潟)
2005年
  • ながおか市民大学 「公開講座」講師(新潟)
2002年
  • 東京藝術大学 夏期公開講座「スクリーンプリント実技」講師(東京)
2001年
  • 東京藝術大学 夏期公開講座「木版画実技」講師(東京)
2000年
  • 東京藝術大学 夏期公開講座「スクリーンプリント実技」講師(東京)
1999年
  • 東京藝術大学 夏期公開講座「木版画実技」講師(東京)

所属学会

  • 版画学会
  • 美術教育研究会

作品紹介

地表の名,2019
和紙、シルクスクリーン、79cm × 54.5cm、2019年

地表の名,#2
和紙、アクリル、水性インク、ミクストメディア、65cm × 99cm、2018年

image, 1-A, 2017
紙、コラージュ、80cm×66cm、2017年

image, 1-B, 2017
紙、コラージュ、80cm×66cm、2017年

鏡像2-a,2016
紙、水性インク、シルクスクリーン、71cm × 90.2cm、2016年

鏡像1-a,2016
紙、水性インク、シルクスクリーン、71cm × 90.2cm、2016年

生-時を刻む,首里,Ⅰ-c,2014
紙、油性インク、シルクスクリーン、モノタイプ、 76.5cm × 108.2cm、2014年

生-時を刻む,首里,Ⅰ-a,2014
紙、油性インク、シルクスクリーン、モノタイプ、77.5cm×108.5cm、2014年

生-時を共に過ごす, 2013
キャンバス、和紙、アクリル、油性インク、ミクストメディア、 91.5cm × 117cm、2013年

生-家族と共に,沖縄 2011
キャンバス、和紙、アクリル、油性インク、ミクストメディア、 91.5cm × 117cm、2011年

生-永遠に父と会えなくなった日
キャンバス、アクリル、油彩、 145.5cm × 97cm、2003年

Life-Friendship in Woodstock 6.98
キャンバス、油彩、250cm × 400cm、1999年

DAVID/9939
紙、アクリル、アルミニウム、ミクストメディア、113cm × 78cm、1995年

JOY/9938
紙、アクリル、アルミニウム、ミクストメディア、 216cm × 151cm、1995年

Receipt-Royal Thai Embassy, Tokyo
紙、シルクスクリーン、80.5cm×116.7cm、1992年

Receipt-Hospital
紙、シルクスクリーン、55cm×74.5cm、1992年

   ページの先頭へ移動