本文へ移動

新田 摂子

プロフィール

[写真]新田 摂子

新田 摂子(にった せつこ)

所属 芸術文化研究所
最終学歴
  • 沖縄県立芸術大学大学院芸術文化学研究科 満期取得退学
取得学位
  • 博士(芸術):沖縄県立芸術大学
専門分野 染織工芸史
担当授業科目 全学教育科目
  • 沖縄美術工芸史
美術工芸学部
  • 染織工芸史

研究業績

2025年4月現在

主な研究業績

2025年3月
  • 「在欧沖縄染織品の調査報告」『沖縄芸術の科学』第37号、沖縄県立芸術大学芸術文化研究所、pp.1-14
2023年3月
  • 「戦前期沖縄染織品の県外への移動について」『沖縄芸術の科学』第35号、沖縄県立芸術大学芸術文化研究所、pp.1-18
2022年3月
  • 「沖縄染織品のヨーロッパへの移動について」『沖縄芸術の科学』第34号、沖縄県立芸術大学芸術文化研究所、pp.49-66
2022年
  • “Oppression of and Admiration for Okinawan Textiles: Commercial Items and Art Object." Eriko Tomizawa-Kay, ed., Okinawan Art in its Regional Context: Historical Overview and contemporary Practice. Sainsbury Institute Occasional Papers, No.2, Norwich: Sainsbury Institute for the Study of Japanese Arts and Cultures, 2022, pp.118-119
2021年3月
  • 「日本で開かれた沖縄染織品の展覧会について」『沖縄芸術の科学』第33号、pp.85-107
2019年3月
  • 「資料紹介 沖縄県立芸術大学附属図書芸術資料館所蔵の〈柳悦孝コレクション〉について」『沖縄芸術の科学』第31号、pp.159-168
2018年3月
  • 「Museum der Kulturen Basel 所蔵沖縄織物調査報告着物編」『沖縄芸術の科学』第30号、pp.89-105
2017年9月
  • 『近代における琉球絣の産業化に関する研究』沖縄県立芸術大学大学院博士論文、p.239

その他の研究業績

その他の実績はresearchmap(データベース型研究者総覧)をご確認ください。

学会ならびに社会における活動

社会活動

2024年9月23日
  • 「Jaap Langewisの日本本土での蒐集」『国際シンポジウム ヨーロッパに渡った沖縄染織品 -J.Langewisコレクションの調査報告-』、沖縄県立博物館美術館 講堂
2024年4月19日
  • "The Dyeing in Ryukyu: The Relationship with Overseas" Open Edo: Diverse, Ecological, and Global Perspectives on Japanese Art, 1603-1868, Conference 3: Edo Outsiders: Ainu and Ryukyuan Art, (University of California, Los Angeles, USA)
2019年10月26日
  • Looking at Okinawa Textiles and Mingei' Reconsidering Mingei(Museo Vincenzo Vela, Switzerland)
2019年10月10日
  • Oppression of and Admiration for Okinawan Textiles: Commercial Items and Art Objects' Okinawan Art in its Regional Context: Historical Overview and Contemporary Practice (University of East Anglia, UK)
2018年12月15日
  • 「Museum Der Kulturen Basel所蔵の沖縄織物について」International Symposium Arts of the Ryukyu Kingdom、University of Zurich

所属学会等

  • 民族芸術学会
  • 服飾文化学会
  • 沖縄文化協会
  • 沖縄染織研究会
   ページの先頭へ移動