本文へ移動
沖縄から未来へつなぐ新しい文化芸術の創造を
受験生のみなさまへ
在校生のみなさまへ
卒業生のみなさまへ
県民・一般のみなさまへ
企業のみなさまへ
個人情報保護方針
サイトマップ
English
MENU
MENU
大学概要
沖縄県立芸術大学
学長あいさつ
建学の理念
大学情報等
大学のあゆみ
法人情報
大学の組織
教員総覧
美術工芸学部・造形芸術研究科
音楽学部・音楽芸術研究科
芸術文化学研究科
全学教育センター
芸術文化研究所
名誉教授
国際交流
海外姉妹校との交流
国際交流事業等の紹介
国際交流室について
附属施設
芸術文化研究所
附属図書・芸術資料館
奏楽堂
福利厚生施設
大学刊行物
大学案内
開鐘(けーじょう)
教育情報
履修規定等
シラバス
カリキュラムマップ
学年暦
大学全体
美術工芸学部・大学院
音楽学部・大学院
受賞情報
広報
ガイドライン
取材申し込み
学部・研究科・附属機関等
美術工芸学部
絵画専攻
彫刻専攻
芸術学専攻
工芸専攻
音楽学部
音楽表現専攻
音楽文化専攻
琉球芸能専攻
大学院
造形芸術研究科(修士課程)
音楽芸術研究科(修士課程)
芸術文化学研究科(後期博士課程)
全学教育センター
全学教育科目
資格課程
芸術文化研究所
附属図書・芸術資料館
入試案内
入試関連情報
入試関連ニュース
新型コロナにかかる入試変更
Zoomの使用方法
障がい等の方への合理的配慮
入学考査料返還手続きについて
美術工芸学部
入試情報
選抜要項
学生募集要項
合格発表
出願状況等
過去問題
奨学金について
その他
音楽学部
入試情報
選抜要項
学生募集要項
合格発表
出願状況等
過去問題
奨学金について
その他
大学院
入試情報
選抜要項
学生募集要項
合格発表
出願状況等
奨学金について
その他
資料請求
大学案内(PDFダウンロード)
その他の資料請求
オンライン出願
オンライン出願について
オンライン出願の手順
オンライン出願申請
イベント情報
オープンキャンパス・サマースクール
美術工芸学部・大学院造形芸術研究科
音楽学部
展覧会
演奏会
ワークショップ/公開・文化講座
公開講座(学部・専攻主催)
文化講座/公開講座(附属研究所主催)
移動大学(附属研究所主催)
学内外のみなさまへ
県民・一般のみなさまへ
社会連携
教育情報の公表
規程集
情報ダウンロード
大学見学
在校生のみなさまへ
キャンパスライフ
学則等(諸規定)
履修規定等
学年暦(学内行事)
シラバス
カリキュラムマップ
開設科目表、時間割等
教育情報の公表
問い合わせ
卒業生のみなさまへ
企業のみなさまへ
アクセス
Googleマップ
アクセスマップ
交通案内
お問い合わせ
お問い合わせ窓口一覧
美術工芸学部・造形芸術研究科
音楽学部・音楽芸術研究科
芸術文化学研究科
附属施設
全学教育センター
学生部・事務局
取材申し込み
お問い合わせフォーム
よくある質問とその答え
大学概要
学長あいさつ
建学の理念
大学情報等
大学のあゆみ
大学の組織
教員総覧
国際交流
附属施設
大学刊行物
学年暦
受賞情報
広報
三浦 裕子
2018年4月10日
プロフィール
研究業績
プロフィール
三浦 裕子(みうら ひろこ)
所属
音楽学部 音楽学科 琉球芸能専攻
最終学歴
東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程 修了
取得学位
芸術学修士
関連職歴
武蔵野大学文学部教授・同大学能楽資料センター長(2014年4月~)
楽劇学会会長(2023年7月~)
立教大学非常勤講師(2003年4月~)
国立音楽大学非常勤講師(2005年4月~)
東京藝術大学非常勤講師(隔年。2000年4月~)
専門分野
能楽の音楽および近代能楽史
担当授業科目
音楽学部
能楽研究
研究業績
2024年3月現在
監修
2022年
ミニツクシリーズ「古典芸能入門プログラム」「第4回 能」テキスト フェリシモ
2012年
展覧会「久米美術館開館30周年 久米邦武と能楽―岩倉具視の能楽再興を支え た人物展」久米美術館
論文
2023年
「能・狂言の映画―その記録性と芸術性」『年刊藝能』第28号
「太鼓観世流の動向―近現代を中心に」『能と狂言』第21号
2017年
『近代における能楽の伝授と受容の諸相―免状に見る梅若家と素人弟子』(科研費・研究成果報告書)
2013年
「能の「音楽」論序説」『Monographien aus dem Deutschen Institut fur Japanstudien 』Band 51
「初代梅若実と免状―伝授権と免状発行権をめぐって」
2007年
「明治期の能楽復興と坊城俊政」『楽劇学』第14号
2005年
「初代梅若実と一六の稽古」『能と狂言』第3号
研究ノート・書評
2023年
「土岐善麿の新作能・現代語訳の試み(その三)―〈鶴〉の場合」『武蔵野大学能楽資料センター紀要』第34号
2022年
「土岐善麿の新作能・現代語訳の試み(その二)―〈夢殿〉の場合」『武蔵野大学能楽資料センター紀要』第33号
「書評『梅は匂ひよ 花は桜よ 人は心よ』(野村幻雪著)」『週刊読書人』
2021年
「土岐善麿の新作能・現代語訳の試み(その一)―〈青衣女人〉の場合」『武蔵野大学能楽資料センター紀要』第32号
著書・報告書
2020年
『能楽囃子太鼓方観世流に見る伝授と受容の諸相―『入門者摘録』(全二冊)研究 第一巻(翻刻遍)』(科研費・研究成果報告書)
『能・狂言の音声ガイド・字幕に関する研究序説―上質のコンテンツ制作のための方法論の確立と情報の蓄積・共有化に向けた基盤整備への試み』(公益信託 稲生雅治・惠子能楽振興基金 研究成果報告書)
2017年
『近代における能楽の伝授と受容の諸相―免状に見る梅若家と素人弟子』(科研費・研究成果報告書)
2016年
『能・狂言映像史研究序説―啓蒙・教育映画《Noh Drama》《狂言》を中心に』(公益信託 稲生雅治・惠子能楽振興基金 研究成果報告書)
2010年
『能・狂言』(面白いほどよくわかるシリーズ)日本文芸社
2004年
『面からたどる能楽百一番』淡交社
1999年
『初めての能・狂言』(横浜能楽堂企画)小学館
『能・狂言の音楽入門』音楽之友社
« Prev
Next »
関連記事
2024年9月13日
令和7年度 総合型選抜志願状況
2024年9月12日
令和6年度大学職員採用第1次試験に係る台風襲来時の対応について
2024年9月9日
NHK「日曜美術館」へ松崎森平講師が出演
2024年9月4日
音楽学部アーティスト・イン・レジデンス2024
TOP
大学概要
教員総覧
音楽学部・音楽芸術研究科
音楽学部非常勤
三浦 裕子
ページの先頭へ移動