本文へ移動

遠藤 美奈

プロフィール

[写真]遠藤 美奈

遠藤 美奈(えんどう みな)

所属 音楽学部 音楽学科 音楽文化専攻 沖縄文化コース
最終学歴
  • 沖縄県立芸術大学 芸術文化学研究科 後期博士課程修了
取得学位
  • 博士(芸術学):沖縄県立芸術大学
  • 修士(芸術):沖縄県立芸術大学
  • 学士(音楽):洗足学園音楽大学
関連職歴
  • 京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター共同研究員(2020年4月〜現在)
  • 浄土真宗本願寺派総合研究所仏教音楽・儀礼研究室 臨時勤務員(2019年6月〜2021年3月)
  • 京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター非常勤講師(2019年4月〜2020年3月)
  • 公益財団法人沖縄県文化振興会文化芸術推進課プログラムオフィサー(2015年4月〜2018年3月)
  • 沖縄県立芸術大学音楽学部非常勤講師(2014年10月〜15年2月、2016年4月〜2020年3月)
  • 沖縄県立芸術大学音楽学部器楽専攻教育嘱託員(2008年4月〜2009年3月)
専門分野 民族音楽学/沖縄芸能研究
担当授業科目
全学教育センター
  • 琉球芸能文化論
音楽学部
  • 琉球芸能史
  • 琉球音楽論A・B
  • フィールドワーク演習
  • アジア音楽構造学 ほか
大学院音楽芸術研究科
  • 琉球音楽論研究
  • 課題演習 ほか

研究業績

2024年3月現在

研究内容

出版によるもの

2023年
著書
  • Gillan,Matt and Endo,Mina “Ryukyuan Uta-sanshin in Modern Japan: The Influence of Government Institutions on Teaching and Performing.” Henry Johnson(ed). Handbook of Japanese Music in the Modern Era (Handbook of Oriental Studies. Section 5 Japan, 18), Brill Academic Pub. pp.301-316.
書評
  • 早稲田みな子『アメリカ日系社会の音楽文化 越境者たちの百年史』(共和国,2022),『東洋音楽研究』第88号(東洋音楽学会編、2023年8月)
2022年
報告書
  • 「琉球古典箏曲「歌物」の類歌関連歌謡の旋律比較」『記録作成等の措置を講ずべき無形文化財 琉球古典箏曲調査報告書』(2022年3月)
その他
  • 「地域の唄を歌い継ぐ人たち −故郷の芸能を支える人たちに注目して−」沖縄県文化協会編『地域の伝統文化 継承の現状と課題』(2022年2月)
2021年
著書
  • 川平村の歴史編纂委員会編『新版 川平村の歴史』国際印刷(2021年3月)
報告書
  • 竹富公民館編『令和2年度竹富島種子取祭 コロナウイルス対策を講じた種子取祭報告書』(2021年3月)
2020年
著書
  • 「ふるさとへの希求 ハワイ沖縄系移民と芸能」久万田晋・三島わかな編『沖縄のダイナミズム』七月社、pp.293-340.
2019年
論文
  • 「戦前の沖縄における「エイサー」と「盆踊り」の諸相」『沖縄芸術の科学』第31号(沖縄県立芸術大学附属研究所紀要)、pp.59-76
編集
  • 『八重山芸能のみらいを考える−「八重山芸能を考える連続講座」報告書』(発行者:合同会社白保企画)
  • 『西表古見 結願祭「長者」工工四』(発行者:古見公民館)

公演によるもの

2023年
  • 那覇市主催「継承のつらなり 時代の間に残された歌」企画(2023年2月、那覇文化芸術劇場なはーと小劇場)
2022年
  • なはーとこけら落とし公演/ロームシアター京都主催「宮古・八重山・琉球の芸能」琉球の芸能監修(2022年3月、那覇文化芸術劇場なはーと/2022年5月、ロームシアター京都)

学会ならびに社会における活動

2023年
  • 琉球沖縄歴史学会8月例会報告合評会「茂木仁史・古波蔵ひろみ著『首里城の舞台と踊衣裳』」(2023年8月26日/沖縄県立芸術大学)
  • 令和5年度 文化講座「琉球・沖縄諸芸術の研究100年」第9回「民俗音楽の研究史」(2023年6月14日/オンデマンド配信)
  • (共同発表)『Music and Sound in Japanese Religions』AAS2023年次大会(2023年3月10日、ボストン)
  • 「ハワイ日系仏教寺院における英語讃仏歌の創作をめぐって」国際カンファレンス『女性と仏教』(2023年1月12-13日、テュービンゲン大学(ドイツ))
2022年
  • 美ら島おきなわ文化祭 2022宮古芸能フェスティバル「シンポジウム「継ぐ」を考える」 (2022年11月、マティダ市民劇場大ホール)
  • 東京音楽大学文化庁補助事業アートマネジメント人材育成 Season2「フィールドからまなぶための基礎講座」、鼎談「もうひとつの「日本音楽」-移民社会の音楽文化から− (2022年、8月東京音楽大学/オンデマンド配信)
2021年
  • 地域の唄を歌い継ぐ 故郷の芸能を支える人たちの課題と実践」、2021年度沖縄奄美民間文芸学会オンライン大会シンポジウム 『奄美沖縄の芸能と伝承』(2021年9月、オンライン開催)
  • 「日系移民が歌う仏教音楽」、国際基督教大学宗教音楽センター第74回公開講演会・シンポジウム『越境する日本の仏教音楽』(2021年9月、オンライン開催)
  • 「沖縄伝統芸能の道 −かさでぃ・あゆでぃ−」、『劇場の学校プロジェクト2021 講座・ワークショップ&実演』(2021年8月6日、ロームシアター京都:ノースホール)
2020年
  • (共同発表)『宗教共同体の音楽−近代日本の仏教界を例に』「海外日系移民と讃佛歌の越境とその展開−初期の日系移民に注目して−」東洋音楽学会第71 回大会(オンライン開催)
2019年
  • (共同発表)「琉球箏曲歌物の形成と関連歌の広がり」『琉球箏曲《船頭節》と類歌関連歌謡の旋律比較と《対馬節》について、東洋音楽学会第70回全国大会(京都市立芸術大学)
  • 「ハワイにおける日系仏教の讃佛歌の現状」、第13回中日音楽比較研究国際学術シンポジウム(福州大学(中国))
  • 「アメリカ統治下の沖縄における 本土式盆踊りの実践をめぐって ――「琉米文化会館」「将校クラブ」「沖縄全島エイサーコンクール」を中心に―」、日本音楽学会第70回全国大会(大阪大学)

その他

2022年7月〜
  • 琉球王国文化遺産集積・再興事業 楽器部門 監修者
2022年4月〜
  • 沖縄県文化芸術振興審議会審議委員

所属学会

  • 沖縄文化協会
   ページの先頭へ移動