本文へ移動

小西 潤子

プロフィール

[写真]小西 潤子

小西 潤子(こにし じゅんこ)

所属 音楽学部 音楽文化専攻 音楽学コース
最終学歴
  • 大阪大学大学院文学研究科博士後期課程芸術学専攻(音楽学) 修了
取得学位
  • 博士(文学):大阪大学
  • 芸術学修士:京都市立芸術大学
  • 芸術学士:大阪音楽大学
関連職歴
  • 2010年4月〜2013年3月 静岡大学教育学部 教授
  • 2007年4月〜2010年3月 静岡大学 准教授
  • 2000年10月〜2007年3月 静岡大学 助教授
専門分野 民族音楽学
担当授業科目
音楽学部
  • 英語文献講読
  • 民族音楽学概論
  • 民族音楽学
  • 民族音楽学演習
  • 音楽文化研究I〜III
音楽芸術研究科
  • 民族音楽学研究
  • 演習I・II

研究業績

2025年4月現在

主な研究業績

2025年3月
  • 出版によるもの/論文「大分県における口説盆踊りの音楽構造と継承―杵築市大田および山香の事例を中心に―」 『ムーサ』26: 27-43.
2023年12月
  • 出版によるもの/論文“Sea and Ocean as Fountains of Islanders’ life and Creative Activities: An Ecological Perspective to Confront the Global Crisis”. Proceedings Bali-Bhuwana Waskita: Global Art Creativity Conference, vol. 3: 1-12.
2023年11月
  • 出版によるもの/論文Rupert Cox and Junko Konishi, “The sound remains: archiving the senses”. Phillip Vannini ed., The Routledge International Handbook of Sensory Ethnography. Routledge, pp. 401-413.
2023年9月
  • 出版によるもの/論文James Edwards and Junko Konishi, "Like the Growth Rings of a Tree: A Socio-ecological Systems Model of Past and Envisioned Musical Change in Okinawa, Japan”. Aaron S. Allen and Jeff Todd Titon eds., Sounds, Ecologies, Musics. Oxford University Press, pp. 41-67.
2022年3月
  • 出版によるもの/論文「北陸から沖縄へのモノの流れを手がかりとした民俗芸能流転の可能性―『目連尊者地獄めぐり系チョンガレ』と『念仏歌系エイサー』の詞章比較による―」 『モノコトコトバの人類史-後藤明先生退職記念論集-』雄山閣出版, pp. 181-200.
2021年7月
  • 出版によるもの/論文「応用音楽学的実践としての山口修写真コレクションのデータベース化に向けて-民族音楽学の成立概略史と1970年代沖縄奄美の楽器の写真を手がかりに-」 『国立民族学博物館研究報告』46-1:99-130.
2020年3月
  • 出版によるもの/論文「沖縄県竹富島仲筋集落の余興芸能『バッサイロン』に関する一考察―沖縄小笠原に伝わったミクロネシアの行進踊りの系譜とその音楽表現を中心に」 『南嶌文化』vol. 42: 83-102.
  • 出版によるもの/論文“Tracing Ogasawaran Songs, Dances and Musical Instruments”. Global Environmental Research 23-1&2: 69-72.
2017年3月
  • 出版によるもの/論文「松岡静雄が公刊したミクロネシア民謡と手稿『南嶌』の比較分析―沖縄県出身の南洋移民が耳にした歌の記録をめぐって―」 『ムーサ』18: 31-50.
2011年3月
  • 出版によるもの/論文「『涙がこぼれる』感情表現―小笠原に伝播したミクロネシアの日本語歌謡≪レモン林≫の解釈」 『立命館大学国際言語学研究所紀要』22-4: 37-52.

その他の研究業績

その他の実績はresearchmap(データベース型研究者総覧)をご確認ください。

受賞歴

2012年11月
  • 平成24年度科研費審査委員表彰

学会ならびに社会における活動

社会活動

2024年11月〜現在
  • 東洋音楽学会 理事 沖縄支部長
2024年4月〜現在
  • 民族藝術学会 理事
2023年4月〜現在
  • 日本島嶼学会 会長
2022年4月〜現在
  • 日本サウンドスケープ協会 代議員
2019年7月〜2023年6月
  • 日本音楽表現学会 会長

所属学会等

  • 東洋音楽学会
  • 日本音楽学会
  • 民族芸術学会
  • 日本オセアニア学会
  • 日本ポピュラー音楽学会
  • 日本音楽表現学会
  • 日本サウンドスケープ協会
  • 国際伝統音楽学会
   ページの先頭へ移動