本文へ移動

音楽表現専攻 | 声楽コース

感性を磨き自由に音楽を表現しよう

コース概要

求める人物像

音楽に興味を持ち、歌が好きで、音楽の総合的な研究を通して自らの世界を見つけたいと思っている人を求めています。

カリキュラムの特徴

声楽家や音楽教育者として活躍し得る人材育成を目標としています。独唱、合唱、重唱、オペラなどの授業を通して、声楽技術の習得と感性を養う指導を行い、それと合わせて音声生理学・舞台語発音演習・和声・音楽史等の授業で、知識と理解を深めるカリキュラムとなっています。

声楽コースの必修科目

  • 声楽実技
  • 合唱
  • オペラ総合実習
  • 重唱
  • 舞台表現演習
  • 音楽基礎演習
  • ソルフェージュ
  • 和声
  • 副科ピアノ
  • 西洋音楽通史

主な選択科目

  • 声楽アンサンブル基礎
  • 舞台語発音演習
  • 音声生理学
  • 声楽史
  • その他

授業・演奏会風景

学生の声

[写真]岩元 珠音

岩元 珠音(いわもと・じゅのん)

沖縄県出身
2023年10月現在 声楽コース 4年生

毎回のレッスンや練習は本番のような気持ちで望み、プロを目指す意識や心構えなどを求められ、精神的・肉体的にも鍛えられたと思います。
音楽は人それぞれで感じ方や表現も違いますが、先生は私の感じることを柔軟に受け入れより良い音楽へと導いて下さいました。これは私にとってかえがえのない時間で、情熱を持って音楽に向き合えたように思います。
お互いに尊重し合い、この学校にいる人たちみんなで成長できるような、そんな空間がここにはあります。

学生数が少ないため練習室も毎日使えますし、とことん自分のやるべきことに集中できる環境だと思います。大学内にはコンクール等の情報が掲示されてあるため、実績を積む機会も多くあります。
演奏会の企画などで困った際には、先生方が助けて下さったので安心して実践的に学ぶこともできました。

   ページの先頭へ移動